ホーム > ブログ
Recent Comments
Categories
- No categories
OyaWnnでインポートできるユーザー辞書の形式ですが、テキスト形式で
よみ[TAB]語句
という行をずらずら並べたTEXTファイル(*.TXT)を
用意し(Shift-JIS形式で)保存すればOKです。
辞書のテキストファイルをsdカードに入れ、IMEの設定画面にある
「日本語ユーザー辞書」⇒(メニューキー)「その他」⇒「辞書読込」
で上記のテキストを読み込んでください。
すでに登録済みの語句があるとそこで読込がストップし、以降のインポート処理は行いませんので注意。
サンプルとしてIT用語の辞書を作ってみましたので、よかったら使ってみてください。
ユーザー辞書は一応10000語まで登録可能ですが、登録しすぎると動作が重くなってしまいますのでほどほどに。
注意ですが、私が試したところどうもベースにしているOpenWnnはユーザー辞書の扱いがやや不安定な部分があるようで、辞書変換しようとした際に何度かクラッシュしたことがありました。
※クラッシュするとキーボード入力やタップ操作を一切受け付けなくなってしまい、BACKキーまで無反応になってしまうと結構あせります。
その場合、HOMEキーで戻れる場合は、いったんホーム画面に戻り、
「設定」⇒「アプリケーション」 ⇒「(エディタソフトを)強制終了」
とするとエディタが終了できて、その後はまた入力することが可能になります。
当然それまでの編集内容は失われてしまうので、その前にコマメに保存しておくことをお勧めします。
[2012/12/04]
Uncategorized
|
No Comments »